【ポケットWiFi】ギガ放題でもLTE利用で7GB制限に注意。Speed Wi-Fi NEXT W04
2017/07/12
Speed Wi-Fi NEXT W04ユーザーの北海道ブロガーヤス松尾(Instagram)です。
先日新たにUQ WiMAXでポータブルWiFiを契約しました。
↑Speed Wi-Fi NEXTの最新機種W04です。
利用制限のないギガ放題プランで契約したのですが、ある事を知らなかったが故に到着三日後で劇遅のポケットWiFiへと化してしまいました。
まだ今月は20日間も残っていますので、なんのために今月分の使用料を払っているのかわかりません笑
どうやらWiFi会社の言う「使い放題」は本当の「無制限」とは少々意味が違うようです。
本日は最新機種受け取り後三日後で失敗した、知っておくべき利用方法をまとめます。私同様Speed Wi-Fi NEXTのW04を入手された方はぜひともご参考ください。
またW04だけに限らずこれからWiMAX系WiFiの契約をご検討中の方にも知っておいていただきたい内容です。
Speed Wi-Fi NEXT W04 ギガ放題でも制限がある
今回お伝えする私の大きな失敗は以下の手順で設定できます。
まずはトップ画面から歯車マークの「設定」をお選びください。
設定を押すと様々なメニューが表示され必要性に応じて機能をON, OFFすることができます。
一番上の「通信設定」を押してください。
その後「通信モード設定」を押してください。
ここの設定の違いをしっかりと知っておくことが重要です。
他の設定でも調べなければわからない単語が出て来ますが、WiFiを使うぶんには大きな影響はありませんが、ここの設定をわからずにしておくと私のように劇遅の制限のかかったネット環境への仲間入りです。
まず二種類の通信モードを選択できることをご確認ください。
この二種類のどちらを使うかが大きな別れ道です。
何が違うのかご説明いたします。
まず通常ポケットWiFiは「WiMAX2+」という電波を使用しています。
しかしWiMAX2+は、普段私たちがスマホで使用している「LTE」という電波よりも弱いのです。
そこで電波の繋がりが弱いところでもネットが出来るように強力なLTE電波をauから頂戴し、従来のポケットWiFi用の「WiMAX2+」か「LTE」どちらの電波を使うかを選択できるようになっているのです。
・ポケットWiFiのスタンダードな電波「WiMAX2+」のみを使う場合は「ハイスピード」
・WiMAX2+よりも強力なLTE電波を使う場合は「ハイスピードプラスエリア」
という違いです。
電波の強度:WiMAX2+<LTEです。
つまり「ハイスピードプラスエリア」に設定した方がストレスなくWiFiを使用することができます。
しかしここで注意点があります。
まずLTE電波を使う(ハイスピードプラスエリアモード)場合月¥1,005円が別途発生します。
しかし私はUQコミュニケーションズである条件のプランでこの¥1,005を毎月無料で契約できました。
そのプランがこちら。
3年契約にすることで本来発生する月額¥1,005が無料になるのです。
電波の強いLTEが使い放題になるのならば、自宅でも外出時でもこのW04のみをメインで使う私にはとてもお得なプランだと思いこのプランで契約しました。
そしてWiFi到着後すぐにLTEを優先で使う「ハイスピードプラスエリア」に設定し三日ほど使っていると急激にネットが遅くなったのです。
グーグルで調べ物しようとしても、自分で分厚い広辞苑で調べた方が早いぐらい遅くなりました。
インスタグラムの画像も何分待っても開けません。
しかし私が契約しているのは制限のない使いギガ放題プランのはずです。
さらには追い討ちをかけるように「7GBを超えたから速度制限がかかりました」というメールも送られて来たではありませんか…。
そこで私はUQコミュニケーションズに電話して事情を聞くと以下のことが判明しました。
これからご契約される方はぜひ覚えておいてください。
まず通常の電波「WiMAX2+」をメインで使う「ハイスピード」で
三日間で10GB以上使うと制限がかかる。
ということです。
「ハイスピード」のみで10GBを超えた場合、超えた翌日18時から翌々日2時まで速度制限が発生します。
しかし「ハイスピードプラスエリア」で7GB以上使ってしまった場合その月全てが速度制限がかかってしまうのです。
私はこれを知らずに「ハイスピードプラスエリア」でたくさんネットを利用していました。
今月の7日あたりにその事実が発覚しましたので残り23日間も激遅のWiFiを使う運命に。
むしろ使いものになりません。
ユーチューブで動画すらも見れません…
LTE電波で7GB以上使った場合「ハイスピード」に変更しても、何も変わりません。
ネットヘビーユーザーの方が一度LTE電波を7GB以上使ったら最後です。
ですので、ネットを7GB以上使う方は絶対に「ハイスピードプラスエリア」にしないでください!
私の心からのお願いでした。
関連記事
-
-
【ガジェットレビュー】熱いパソコン対策!Bluelounge(ブルーラウンジ) Kickflip(キックフリップ)
スポンサードリンク MacBookProユーザーの北海道ブロガー・ …
-
-
【VRゴーグル】初めてのVRはこれで十分!おすすめ “Virtoba X5″レビュー
スポンサードリンク VR動画愛好家北海道ブロガーヤス松尾(Inst …
-
-
【ドローン】飛行時風速5m以上は要注意!! 持っておくべきオススメ風速計
スポンサードリンク ドローン操縦士北海道ブロガーのヤス松尾(Instagram) …
-
-
【iPhone7】1つしかないLightningを2つに増やしイヤホンと充電を同時に使う方法
スポンサードリンク iPhone7ユーザーのヤス松尾@yasu_m …
-
-
200g未満のおすすめドローン Holy Stone HS170C Predator2
スポンサードリンク ドローン操縦勉強中の北海道ブロガーヤス松尾@y …
-
-
【VRゴーグル】メガネ対応ゴーグルをお探しならELECOM/エレコム P-VRGR01で決まり
スポンサードリンク VR動画愛好家北海道ブロガーヤス松尾(Inst …
-
-
ヤス松尾 ノマド的持ち歩きデバイス・アイテム紹介
スポンサードリンク 北海道ブロガーヤス松尾(Instagram)で …
-
-
ELECOM 耐衝撃ポータブルHDD ZEROSHOCK ELP-ZSUご紹介
スポンサードリンク 北海道ブロガーヤス松尾(Instagram)で …
-
-
DJI ドローン新作発売!! MAVIC PRO2 Pro & Zoomの違い調査報告!
スポンサードリンク DJIスペシャリスト操縦士やす松尾@yasu_matsuo_ …
-
-
【Airpods】必ず購入後に設定するべき4つの機能と操作説明
スポンサードリンク Airpodsユーザーの北海道ブロガーヤス松尾 …