運転大好き北海道ブロガーヤス松尾(Instagram)です。
本日は運転にまつわる新しいサービスに登録してみたので、そのご報告をアップいたします。
「Justavi」です!
Justavi(ジャスタビ)とは?
ジャスタビとは誰もが知っている旅行会社HISの出資する新しい会社のサービス。
レンタカーをレンタルした旅行者と地元のガイド好き・運転好きなドライバーをマッチングするサイトなんです。
旅行者はジャスタビに登録しているドライバーリストの中から自由にドライバーを選んで依頼し、単に行きたい場所へ運転してもらうのも良いですし、ドライバーにオススメの旅行プランを組んでもらうのもOK。
ジャスタビではドライバーのみの手配を行うサイトなのでレンタカー自体は旅行者自身でジャスタビに関係なく予約しておく必要があります。
ジャスタビの3つの魅力
①支払いはクレジットカードなので、直接金銭のやりとり不要です。
もうこのご時世の基本ですね。
②保険に関してもレンタカーの保険が適用されるので問題ないようです。
③「安心信頼のドライバー」と書かれていますが、ドライバー登録が意外と難しいです。
今回の記事ではジャスタビのサービス紹介だけでなく、このドライバー登録の難しさもお伝えしたいと思っております。
どんな旅行者がこのサービスでドライバーを探すのか
サイトでは以下のような方々が例に出ておりました。
・運転に自信のない方
運転に自信がないのに見知らぬ土地を運転するのは危険です。
・女子旅
女子旅には専属のドライバーに運転を全て任せ、道中にあるオシャレなフォトジェニックな写真撮影に思い切り時間を使えます!
・家族旅行
せっかくの家族旅行なのにお父さんお母さんが運転しては本当のリラックスにはなりません。
ほかには。。。
「介護旅行、ゴルフの送迎、お酒を楽しみたい方、現地の人と触れ合いたい方におすすめ」とのことです!
Justaviに登録してみました
ジャスタビにドライバーとして登録するには画面一番下の「ドライバー登録」から進めて行きます。
するとドライバー登録専用の画面に切り替わりますので、右上にあります「ドライバー登録」をクリックします。
そしてアカウントを作成していきます。
アカウントを作ったら完了ではありません。
本当の登録はアカウント作成後にたくさん記入しなくてはいけないのです。
アカウントを作成するとログインをしてマイページに進めるようになります。
とりあえず記入することがたくさんあるので、画像のみでバンバンご紹介していきます。
③プロフィール写真
④ニックネーム&料金
⑤PRや細かなパーソナル情報
⑥おすすめのコース情報
⑦口座情報
⑧運転可能なスケジュール
たくさん記入するものがありますね。
そして最後にこれが最も面倒でした。
初めて見た書類の名前…
⑨運転記録証明書の提出
運転記録証明書?!
何やら提出が必要なものらしいです。
申請方法が書かれていました。
「警察署、交番にある振込用紙か自動車安全運転センターに直接申請」とのことです。
よくわからないのでググって見ました。
すると自動車安全運転センターのHPに以下のように書かれていました。
書かれてあることをまとめると
・必要事項を記入し、最寄りのゆうちょ・郵便局か、直接センター窓口で申し込む
・即時交付はしていない
・発行手数料は630円
ということです。
このご時世インターネットで手続きできないだなんて…
しかもなぜかゆうちょ縛り。。。
というわけで私の住む札幌には中央区にある北海道警察本部の庁舎内にあるようなので、後日申請してきます。
登録して見た後の感想
このサービスなら車を持っていなくても運転免許さえもっていれば利用可能です。
旅行者よりもその土地に住む人の方が何倍もの情報を持っているわけですから、旅行者も情報収集や運転労力を省くことができ存分に旅行を楽しむことができます。
まだ私自身運転記録証明書の手続きが必要でまだ登録完了しておりませんが、完了し旅行者とマッチングした際はまたご報告いたします!