意外と知られていないAirbnbから一酸化炭素検知器の無料プレゼントキャンペーン!!
こんにちわ、Airbnb研究家の@yasu_matsuo_jpnです。
本日はAirbnbが現在実施している太っ腹なサービスをご紹介いたします。
いつからこのキャンペーンが実施されていたのかわかりませんが、つい先ほど知りましたので、早速レポートさせていただきます。
なかなかマニアックな場所にリンクがあったので、私と同様に気づいていない方も多いはず。
なんとAirbnbが先着25,000台、1ホスト1個限定で一酸化炭素検知器を無料でプレゼントしているキャンペーンを2016年内まで行っているページを発見いたしました。
今回はそのリンクページから実際に、まだ先着人数が終了していないことを願いつつ応募してみようと思います!
①まずはトップ下をチェック
トップサイトの一番下をごらんください。
普段のホスト作業を行う上で必要なメッセージングやリスティング情報の更新をするには触れる必要のない場所なので、トップ下の部分をじっくり時間を割いてチェックするという事はあまりないかと思います。
私自身、正直これらのメニューはさほど更新されないものだろうと勝手に思い込んでいました。
「Airbnbとは」「ホストになる理由」「信頼&安全」というように、これからホストを始めようか考えている方向けのページが多いという印象でした。
その印象は私だけではないハズ。
しかし、今日はなぜかこれらのページを見てみたいと思い、以下のメニューをクリックしてみたんです。
②ホーム・セーフティをクリック
すると、満面の笑みの素敵なお母さんと、少々ふてくされた可愛い赤ちゃんのページに移動しました。
家の安全対策をがんばるホストを応援?
さらに下に進んでみると。
まずここから始めてみよう?
一酸化炭素検知器が北米では40%、イギリスは16%でしか設置されていないという実情のご説明が。
さらに下にスクロールしてみましょう!
あれ? 検知器がなぜかズレました。 バグかな?
さらに下に進んでみるも… なぜか警報機だけが、付いてきます。
窓が現れて、家の天井に検知器が見事設置されました。
検知器に緑のランプも点灯し、Airbnbらしいお茶目な演出です。
検知器が無事天井にハマったところで、本題へ戻ります。
上の画像のすぐ下が申し込みリンクです。
③無償配布のお申し込みをクリック
こちらが申し込み画面です。
「無償配布のお申し込み」をクリックしましょう。
④住所を入力
住所入力画面が出てきますので、打ち込み終わったら「製品を注文する」をクリックすれば申し込み完了です。
ただし…
製品到着まで4〜6週間程度かかるそうです。
そんなに待てない!というかたは、ネットで購入してしまえば、5日後にはあなたの手元に届いているでしょう。
ちなみに、松尾のおすすめの毎回購入している検知器はコチラ。
Present-web 一酸化炭素警報機 MI-CM70
壁に掛けられますし、音も大きくすぐに異常に気付きます。
何より普通¥1,000以上するものばかりですが、これは¥1,000以下という格安高品質品。
Airbnbのお部屋を撮影する、Airbnbオフィシャルの無料カメラマンも申し込みをしてから撮影に来てくれるまで非常に時間がかかります。
忘れてるんじゃないか?って思ってしまうぐらい。
その間にも世界中のゲストは、あなたの地域の物件を探しています。
その待たされる期間を考えれば、お金を出してすぐ来てくれるカメラマンを依頼したほうが良いのでは?というお話と似ている気もしますが、一酸化炭素検知器はそこまで急ぐものでもありませんし、今回の無償キャンペーンを使ってみるのもありかもです。
もしかすると、SEOにも影響があるかも?!
関連記事
-
-
Airbnb運用テクニック【結果報告】評価3.5以下での凍結無事解除!!
スポンサードリンク 先日総合評価が3.5以下になるとAirbnbサ …
-
-
Airbnb運営テクニック「セミダブルソファベッド編」
スポンサードリンク Airbnbでの高い収益をいただくためには、大 …
-
-
Airbnb宿泊ゲストの忘れ物をヤフオクに売ってみました。
スポンサードリンク 本日はゲストが不要でいらないと言 …
-
-
Airbnb/民泊ゲストの忘れ物特集#01
スポンサードリンク Airbnb/民泊を見つめ続けて、はや2年が経 …
-
-
WeChatで北海道の素晴らしさを伝える活動を開始しました。
スポンサードリンク 私のiPhoneには日々世界の友人と連絡を取れ …
-
-
【民泊新法】180日以内の上限日数と知っておくべき3つの事業体
スポンサードリンク 200物件のAirbnb物件を製作&撮影してる …
-
-
Airbnbの運用テクニック「物件内覧編」
スポンサードリンク 先日Airbnb運用テクニック第一弾として、a …
-
-
【民泊Airbnb運用テクニック】ホームステージング岩見沢 家具設置&写真撮影編
スポンサードリンク 民泊研究科・民泊カメラマンのヤス松尾です。 T …
-
-
Airbnb運用テクニック「リスティング掲載の手順 2/3」
スポンサードリンク 前回のブログでは、Airbnbに物件を掲載する …
-
-
速報!! Airbnbに規制開始in福岡!!
スポンサードリンク 本日FBに多くのAirbnb関係者が、愚痴コメ …