仮想現実VR AR MR そして SRとは? 謎のアルファベットたち
明日の福岡と東京の最高気温20度。
こちらは10度。
こんにちわ、北海道ブロガーヤス松尾@yasu_matsuo_jpnです。
最近やたら謎なアルファベットを含む文章を目にしませんか?
例えば…
ARメガネの競争が始まるって記事とか。
https://bit.ly/2wpsJI1
VCよりICOがアツいって話とか。
https://bit.ly/2ruledW
アルファベットの略語を使わない時事ネタでさえ、わかりやすく解説してほしいニュースばかりなのに、そのニュースで出てくる単語ですらいちいち検索しなくちゃいけないこの情報めまぐるしいご時世。
今後は知らない情報を自分で調べる癖が無い人はどんどん情報弱者になっていってしまいます。
そこで今回は私たちの日常でよく目にする、そして私が個人的にこれから知っておくべきと考えるアルファベットの文字たちから視界に関する略語の意味をご紹介いたします。
謎のアルファベット略語 視界編
⇒HMD
略:ヘッドマウントディスプレイ(Head Mounted Display)
日本語:頭部装着ディスプレイ
概要:1968年にアメリカの計算機科学者によって開発された頭に装着するディスプレイ装置。
スマートグラスとも呼ばれています。
♣当ブログ VRゴーグルレビュー
https://bit.ly/2wm8eMi
⇒VR
略:バーチャル リアリティ(virtual reality)
日本語:仮想現実
さきほどご紹介したHMDを装着し、コンピュータでつくられた三次元空間を視覚などの五感を通じ疑似体験できるようにしたもの。
↓ちなみにこちらが1962年に開発されたVR体験装置の試作機「Sensorama」
♣Youtube バーチャル リアリティ動画ページ
https://bit.ly/2wqUos7
略:オーグメンテッド リアリティ(Augmented Reality)
日本語:拡張現実
AR?なんのこっちゃ?と思われる方も多いと思いますが、実はすでにAR技術を普段から使っている方は多いんです。
顔をスマホで写すだけで自動でヒゲや猫耳を付けてくれるsnowカメラや街中を映せばポケモンが現れるポケモンGoなどもAR技術の一つ。
現実の世界を基盤に仮想物体を重ね合わせる技術です。
♠snowアプリ FBページ
https://www.facebook.com/snowappjp/
⇒MR
略:ミックスド リアリティ(Mixed Reality)
日本語:複合現実
現実の世界と仮想物体をスマホの画面などの二次元上で合体させるARに対して、更に三次元である距離感も加わった技術がMRです。
ということで、ここまでご紹介した内容のイメージ割合を考えてみました。
VR→現実世界0:仮想世界100
AR→現実世界80:仮想世界20
MR→現実世界50:仮想世界50
そして上記の3つの技術を総称してXRと呼ばれています。
さらにこんな分野も今研究が進んでいるようです。
⇒SR
略:サブスティシュショナル リアリティ(Substitutional Reality)
日本語:代替現実
現実の世界に過去の映像を映し、過去と現実を錯覚させる技術で、まだまだ実験段階。
今後は心理認知実験手法の一つとして発展させるようです。
♠脳科学総合研究センター(BSI)
https://youtu.be/wGE-Y7ROduk
まとめ
得体の知らない単語でも、技術や普及はどんどん発展しており、気軽に私たちの身近な場所でこのような最新技術を体感することも出来るんです。
VRを存分に楽しめる、ゲームセンター
♠「VR PARK TOKYO」
https://bit.ly/2kgrEXP
私の住む札幌にも
♠「namco札幌エスタ店」
https://bit.ly/2rw0CSF
意外にも身近なARは、スマホで体験できるアプリが数多くあります。
今回ご紹介したsnowカメラやポケモンGoなどすでにARに触れたことのある方も多いでしょう。
♠VR Watch 「オススメARアプリ11選」
https://bit.ly/2IrCPgl
MRもカメラメーカーで知られるCanonなどからすでにデバイス商品は発売されています。
これは私も体験してみたいな〜。
♠Canon MR
https://bit.ly/29p8qfk
以上、「仮想現実VR AR MR そして SRとは? 謎のアルファベットたち」
でした!
関連記事
-
-
仮想通貨版ポケモンGo! 無料でコインゲットアプリ AIRCOINS エアコインズ
スポンサードリンク こんにちわ、やす松尾@yasu_matsuo_jpnです。 …
-
-
「北海道常夏アロハ祭り」へ潜入
スポンサードリンク 前回も北海道とハワイ直行便について書きましたが …
-
-
カトマンズのタメルガイド&ネパールで買った日用品3品紹介。
スポンサードリンク ネパールに来てもうすぐで1ヶ月が経過。 濃厚な日々で経過する …
-
-
【インバウンド】泊まってみたい福岡のゲウトハウス3選
スポンサードリンク ゲストハウス研究家のヤス松尾@yasu_mat …
-
-
【おすすめ】北海道に行ったらセイコーマートのホットシェフは必ず食べるべき。
スポンサードリンク 北海道出身のやす松尾です。 今回は北海道が日本に誇るコンビニ …
-
-
【インバウンド】第三世代突入?! 今知っておきたい世代別ゲストハウス
スポンサードリンク ゲストハウス研究家のヤス松尾(Instagra …
-
-
Airbnb滞在中トラブルに遭遇した時の対処法
スポンサードリンク Airbnbホストのヤス松尾です。 2019年2月にネパール …
-
-
2018年度の宅建受験のため大原に通い出しました!
スポンサードリンク 北海道ブロガーヤス松尾(Instagram)で …
-
-
中国人必須アプリWechatとは?
スポンサードリンク インバウンド研究家北海道ブロガーヤス松尾@ya …
-
-
札幌シェアオフィス・コワーキングスペースまとめ6選!!
スポンサードリンク 北海道ブロガーヤス松尾(Instagram)で …